簡単IoTとして作っていた温度&水温センシングの仕組みを実際に運用する屋外に設置しました。
環境センサーを未来工業のウォールボックスセットして、単管を使ったポールに固定しました。外気温センサー(ADT7410)は現在ボックス内に入れてあります。水温センサー(LM35)は水槽の中に入れています。室内のコップに入れた水でテストしているときは良かったのですが水槽の中では変動が大きく原因の調査してますが、別のセンサーでもテストしてみるつもりです。外気温の情報は他のセンシングユニットの数値と比べてますが正しい値を示しているようです。これから温度が下がる季節でボックス内の温度も上がらないと思いますが直射日光の影響など実験していきます。
気温は午後6時現在16度まで落ちてきて、更に下がって行きますので良いテストになるかなと考えてます。水槽の水が凍る11月末まではここでテストができそうなので湿度センサー、気圧センサーを付加してテストをしていきたいです。